片道三時間の旅( ´~`)
2022/07/18
みなさま、こんにちわ。
今日私が住んでいる千葉県柏市は朝から晴れ。暑さは柔らかく感じます。
朝、今年はじめてセミの声を聞きました。
夏って感じですねー(*^^*)
先週はブログがあまり書けず申し訳ありませんでした。
私の叔母が急遽入院することになり、私が付き添いをしていたのでバタバタしていました。
夏は体調を崩しやすい時期ですね。去年は母が入院したのを覚えています。
叔母が住んでいるのは旭という銚子の近くです。
千葉県の右はじです (*^^*)
柏から旭にいくには各駅停車でいく区間が長く、片道三時間、往復六時間かかります。
もう、旅ですね(苦笑)
朝5時だいの電車にのると、思ったよりも人がいて、びっくりしました。
みなさん、朝早くから出勤されているんですね。
お疲れ様です。
叔母のところに到着し、一緒に病院へ。
叔母はもともと統合失調症で長く精神病院に入院しています。
その精神病院から近くの大きな病院に転院するため親族の私が付き添いをすることになりました。
病院について二時間またされ、、、入院が必要ですがベッドの関係でまた明日きてくださいとのこと( 。゚Д゚。)
えええΣ(Д゚;/)/
仕事を休み、六時間かかるのに。。。
お医者さんも事情を話、同情してくださいましたがベッドは空かず、、あきらめてまた次の日に病院に再度いくことにしました。
主人に電話で報告すると、『泊まっていっていいよ。子どもはみてるから』のありがたい言葉(uωu*)
その瞬間から、落ち込んでいた気持ちがちょっとだけの一人旅に気持ちが変わりました⭐
もちろん、叔母の体調は心配ですが、ちょっとだけ気持ちを切り替えて、旭から銚子まで電車旅をすることにしました。
旭から銚子までは電車で20分。
面白かったです( *´艸`)
急に風力発電の風車がでてきました。
なんて大きいんでしょう。
そしてたくさんあるのでしょう。
一気に別の国にきたきがしました。
銚子駅につくと、木の香りがフワッと広がりました。
駅が木の建物で作っているからでしょうか。
銚子にイオンがあることをしり、バス停を探しましたが見つからず。
ちょっと歩いているとちょうどイオンの絵が書いてあるバスが通りすぎました。
『やばい!間に合わない』
走ってバスを追いかけ、あと一歩のところでバスのドアがしまりました。。
あぁぁぁ( ̄▽ ̄;)
と思った瞬間!バスがとまりまたドアが開きました。
乗ってみると、運転手さんが、
『いやぁ。雰囲気でのりそうな人が走っていたから。やっぱりそうか。』
とのこと。
思いが伝わったのがなんだか嬉しかったです(*^^*)
イオンで下着や洋服を買い、旭に戻って一泊。
次の日に無事に叔母を入院させることができました。
もし、宿泊せずまた六時間かけて往復していたら気持ちも疲れていたと感じます。
主人に感謝いっぱいの日になりました。
また今週から作品作りをしていいものが作れるようにがんばります!
*ぷっくりレジンの猫・黒猫アクセサリー専門店soundsuzu*
『今の大ヒットはこれだ!』の書籍にのせていただきました( *´艸`)
2022/07/08
みなさま、こんにちわ。
昨日は七夕でしたね。
私が住んでいる千葉県柏市は晴れ星が見えました!
天の川を見たかったのですが回りが明るくなかなか見れませんでした。
でも、ちょうど私が夜空を見上げていて、見えないなぁと思っていたとき、前のアパートの廊下の電気が急に消えたんです( ;´・ω・`)
誰かがなんとかみせてくれようとしたのかな笑
みなさまは星空は見えましたか?
何かお願いをしましたか?
みなさまの願いが叶うことを願っています(*^^*)
実は昨日7月7日発売の『今の大ヒットはこれだ!』という本に掲載していただきました!!
とてもとても光栄です。
そして、商品を見つけてくださったみなさまのおかげと心から感謝申し上げます。
他の商品もとても魅力的で、ワクワクした気持ちで読ませていただきました。
もしご縁がありましたらぜひご覧いただけると幸いです(*^^*)
*ぷっくりレジンの猫・黒猫アクセサリー専門店soundsuzu*
疲れがたまりやすく感じます( ´~`)
2022/07/06
みなさま、こんにちわ。
今日私の住んでいる千葉県柏市は雲が多いながらも、間から見える青空が本当に透き通るような青でついつい見とれてしまいます。
夏の空は青く、白い雲が本当にくっきりと美しく見えますね。
何も考えず眺めてられます。
7月にはいり、人事異動などの関係で人が減り、役割がどっと増えたからか、心の疲れがとれずにいます。
ボーとしたいのにあれこれ頭で考えてしまう。。
気持ちに元気がでない。。
ついつい子どもと遊ぶのも疲れて遊べなくなってしまいます。。
それでまた自己嫌悪。。
でも、それはやっぱり私がついつい何でもかんでも完璧にやろうと思ってしまうからなんですよね~
でも、それで疲れて、仕事をやっていない人に怒ったり、弱音をはいている人にイライラしたり。
そんなとき、やっぱり私を救ってくれるのは『レジンアクセサリーを作っているとき』なんです。
モクモクとただレジンのことを考え、きれいにできて幸せを感じる。
その何かに集中している時間が癒しの時間なんだと改めて感じます。
私にアクセサリーを作らせてくださってありがとうございます。
私に癒しの時間をくださってありがとうございます。
みなさまが選んでくださるから(uωu*)
作る時間をあたえてくださるから楽しい時間ができます。
みなさまに、お客さまに心から感謝をこめて。
ありがとうございます。
*ぷっくりレジンの猫・黒猫アクセサリー専門店soundsuzu*
言葉の遅れ⭐
2022/07/01
みなさま、こんにちわ!
今日から7月になりましたね(*^^*)
暑い日が続いていますがみなさま体調はいかがでしょうか?
毎日汗がとまりません。
痩せるかな?⭐とちょっと期待しています(浅はか)
先月末は会社の人事異動の関係でバタバタしてしまい、ブログがとまってしまって申し訳ありません。
今日は、子どもの言葉についてお話しようと思います。
うちの息子は6歳です。
いまでている言葉は「あ」がほとんど。
挨拶も「あ」だけ
何かを伝えたいときも「あ!あ!あ!」
と伝えてくれます(*^^*)
あとは自分であみだした手話的なジェスチャーで教えてくれます。
なので家では結構何を伝えたいのかわかります。
一番大変なのがおもちゃを探してくれと頼まれとき。
子どもはトーマスが大好きです。
完璧主義の息子は決まったセットの貨車があって、その貨車を探してほしいよくいわれます。
息子はトーマスのセット、顔の違いをすべて覚えいて、違う貨車では納得しません。
親もトーマスのセットを覚えておかないといけないのが大変です笑っ
言葉の教室には1年弱前くらいから通い始めました。
先生もあせるくらい言葉がでていないみたいです( ;´・ω・`)
男の子のお子さまをお持ちの方は結構言葉の遅れを気になるママ、パパが多いように感じます。
自分の気持ちを表現するにも、助けをもとめたいときも、やはり言葉で表現できないと生きづらさがあるなぁと感じます。
文字がかければいいかもしれないけど、まだ書けないし、手話もなかなか覚えるのも難しい。。
でも、息子は毎日楽しく過ごしています。
療育の先生、保育園の先生にたくさん助けてもらいながら毎日笑って過ごしています。
私たちは家族はあせらず、本人のペースにまかせようと思っています。
もちろん言葉の教室には通い練習しながら、でもこんつめることなく、ゆるくゆるく。
息子の成長を信じて。
また言葉についてはブログにかきますね⭐
*ぷっくりレジンの猫・黒猫アクセサリー専門店soundsuzu*
昨日も行っちゃった、アンデルセン公園⭐
2022/06/27
みなさま、こんにちわ。
今日私が住んでいる千葉県柏市はめっちゃ暑い。。
最近暑い日が続いていますね。
汗がだらだらです。。
暑くなると外の公園の遊具は熱くてさわれません。
外にいるだけでも倒れそうなので、どこに遊びにいくかこれから悩む季節になりますね。
そのため、
私たちはまたアンデルセン公園にいっちゃいました笑っ
アンデルセン公園には浅い水位の水遊びができる大きな広場があります。
昨日もたくさんの子どもたちが楽しそうに水浴びをしていました。
いま色んなかわいい水着があるんですね笑っ
私たちがついアンデルセン公園にいってしまうのは、設備が充実し、広くきれいな公園だからだけではなく、障がい者にも優しい公園だからです。
段差も少なく、駐車場も広く、
療育手帳をお見せすると、駐車場代と子どもと付き添いの大人1名が無料になります。
それは、すべての遊具は遊べないうちの子にとってもうれしいサービスでした。
市や施設によって、そんな障がいを持った方、療育手帳を持った方に対して、サービスや助成金を受けとることができる制度があります。
前まで私はグレーゾーンでまだ障がいって決まったわけではないと療育手帳の申請をしないでいました。
でも実際取得し、得られるサービスに助けられることが多くありました。
手帳の申請をしてしまうと「障がい者」という名札がついてしまうことで、一歩踏み出せない方がいらっしゃるかもしれません。
でもね。
あくまでも名札なんです。
辞めますといえばすぐとれる名札。
公表する必要もない名札です。
だから私は積極的にサービスを受け取ってほしいと思います。
その特別な個性があるなら。
ふと、昨日はそう感じました。
*ぷっくりレジンの猫・黒猫アクセサリー専門店soundsuzu*